25/05/22(木)【郷の音ホール 岩本芳子先生の水彩画展に行きました】
朝のお散歩~雨上がりの9時半過ぎです⛆
土佐弁の言葉で「たまるか~」は「わあ!」
いつのまにか田植えができていましたヽ(^。^)ノ
川には大人の鴨さんが3羽、間に挟んでおチビさんが5羽~🦆🦆🦆🦆🦆
チビさんたちの初お披露目かしら? これも土佐言葉でたまるか!
なんとまあ、という気持ちです(^<^)
頑張って川からテトラポットの上によじ登るカメさん🐢
この亀さんが女の仔だったら土佐の「はちきん」さんですね(笑)
おかあさんは午後 三田市の岩本芳子先生の水彩画展に行きました🖼
先生の絵の色彩 光と影は唯一無比~
友だちが何人も岩本教室で絵を習っておられるので
展覧会には必ず行かせてもらっています(#^.^#)
神戸新聞に掲載された『三田の民話100選』の挿絵原画です📰
尼寺の川のガタロン~カワ(・∀・)イイ!!挿画でした~(^_^)v
おかあさんは裏生地がナイロンになっていて 小さなスケッチをするとき
水筆を入れると便利な小さなポーチを 先生にプレゼント🎨
今日の🐯さんは延長戦の末、巨人に敗れ、開幕4カード目で初の負け越しです🥎